■目次

1

丸なすのかす漬け

11

チンゲン菜のミルク煮

21

豆腐のステーキ

2

なすのからしづけ

12

ながいものドリア

22
あんずシロップ

3

五色豆

13

アスパラの梅おかかあえ

23 きゅうりの佃煮

4

穂じそのえごま風味

14

凍り豆腐とアスパラのスープ

24 新生姜の佃煮

5

凍豆腐と豚肉のスープ

15

かぶのゆかりあえ

25 生あんずの即席漬け

6

れんこんおやき

16

あんずのひめご焼酎漬

26 梅の甘露漬け

7

青菜とくるみの蒸しパン

17

アスパラとひじきサラダ

27 あんずジャム

8

白菜のしょうゆ漬け

18

梅の焼酎漬け

9

りんごを使った焼肉のたれ

19

小梅の塩づけ

10

鶏のから揚げ和風だれ

20

豆腐のめんたいやき


丸なすのかす漬け

皮をむいてつけるこのナスのかす漬けは、柔らかくきれいに つけあがるので、お年寄りの方にも喜ばれます。

●材料

丸なす 

4kg

酒かす

4kg

砂糖 

1kg

塩  

400g

●つけ方

  1. なすは皮をむき、20分ぐらい水道で水をうたせ、あく抜きをします。

  2. ふきんで水をふきとります。 この時干しても良いのですが、そのままつけたものよりこわくなります。

  3. かす、砂糖、塩を良くかき混ぜ合わせ、きれいに洗った容器に漬け込んでゆきます。

表面を平らにしてふたをしておくと、1ヶ月くらいで食べられます。

ページ先頭に戻る


なすのからしづけ


●材料
塩づけなす 1kg 砂糖 300g
しょうゆ 大さじ3 からし粉 20g
酢  大さじ1 1カップ
大さじ2 水  3/4カップ
●つけ方
  1. なすは、どの切り身にも皮がつくように、1口くらいの大きさに切ります。
  2. 水にさらして塩けと臭みを抜き、袋に入れて材料の目方の半分くらいまでしぼります。
  3. 砂糖、しょうゆ、酢、塩、水はなべに入れて煮立て、あついうちに?へかけます。
  4. からし粉は、50度cくらいの湯でねります。
  5. なすにからしをよく混ぜ合わせ、容器に詰め込んで、密封しておきます。

からしづけは、3〜4日もすればたべられるので、1度にたくさん作るよりも、少量ずつ作った方が変質しません。

ページ先頭に戻る

五色豆
大豆を使った栄養豊富なおやつ。スナック風菓子として喜ばれています。

●材料
共通 大豆 300g 小麦粉 70g 適宜


ゆかり味 ゆかり(しそ) 大さじ2 砂糖 200g 大さじ3

みそ味 みそ 60〜90g 砂糖 200g 大さじ2

黒砂糖味 黒砂糖 200g しょう油 大さじ2 大さじ3

ごま味 ゴマペースト 大さじ2 砂糖 200g 小さじ1 大さじ2
きなこ味 きなこ 100g 砂糖 200g 小さじ1 大さじ3
●作り方(ゆかり味)
  1. 大豆は洗ってたっぷりの水につけ、十分に浸せきさせてから ざるに上げ水気を切り、ボールに入れて小麦粉をよくまぶし、10分位おく。
  2. 鍋に油を熱し、大豆を入れ、20分くらいゆでるような感じで、きつね色になりカリッとなるまで 揚げる。
  3. 別鍋に砂糖、水、ゆかりを入れて煮溶かし、大豆を入れて手早くかき混ぜる。
    バット等に入れて広げて冷ます。

他の味付けも同様に かき混ぜて下さい。

ページ先頭に戻る

穂じそのえごま風味


●材料

穂じそ   (10cm) 20本 えごま 少々

練りみそ みそ 大さじ5 砂糖 大さじ2
大さじ3 七味唐辛子 少々
みりん 大さじ2 少々
●作り方
  1. 穂じそは洗って 陰干しにする。
  2. 調味料を合わせ練りみそをつくり、ドロッとした状態にする。
  3. 穂じそに練りみそをたっぷりつけて、煎ったえごまを粒のまま散らす。
  4. これを天日で1日干し、タッパーに入れて保存する。
ページ先頭に戻る

凍豆腐と豚肉のスープ


●材料(4人前) ●下ごしらえ
凍り豆腐 1枚 湯で戻し、水気を切り短冊に切る。
豚もも肉 120g 食べやすい大きさに切る。
干し椎茸 2枚 水で戻して、千切りにする。
白菜 100g 食べやすい大きさの、角そぎ切り。
にんじん 50g 短い短冊切り。
長ねぎ 30〜40g 小口切り。
しょうが 1片 千切り。
春雨 20g 戻して、食べやすい長さに切る。
油  大さじ2
スープの素 小さじ2(8g)  
600cc
大さじ1
しょうゆ、塩、こしょう 少々
●作り方
  1. 鍋に油を熱し、しょうが、ねぎを炒めてから、椎茸、白菜、にんじんを加えてさらに炒 め、 を入れて、煮立ったら で調味する。再び煮立ったら、凍り豆腐を加えて中火で煮こむ。
  2. おろしぎわに春雨を加え、火が通ったら味を整えて仕上げる。

※スープの素は、鶏ガラスープの素、チキンブイヨン、中華スープの素等を使いましょう。

●1人分栄養量
エネルギー 152kcal
カルシウム 45mg
食物繊維 1.5g

ページ先頭に戻る

れんこんおやき

冷めても、やわらかく、おいしくいただけます。

●材料

れんこん

200g

小さじ
1/2

1個

こしょう

少々

おろしにんにく

小さじ
1/2

ごま油

大さじ
1〜2

小麦粉

大さじ
3〜4

青じその葉

8枚

片栗粉

大さじ1

●作り方

  1. れんこんは皮をむいて水にさらして、アクを抜き、おろし金ですりおろす。 

  2. 1.に溶き卵、おろしにんいく、塩、こしょうを混ぜ、ねばりがでるまでこねる。

  3. 形ができる程度までの固さに(小麦粉、片栗粉を入れて)練る。

  4. フライパンにごま油を熱し、2.をスプーンで山盛り1杯を流し入れ、直径3〜4cm位に薄く広げ、両面を色よく焼く。

  5. 青じその葉にくるんで食べる。 (青じその葉にくるむと、風味があります。)

ページ先頭に戻る


青菜とくるみの蒸しパン


●材料

青菜

70g

1個

くるみ

70g

グラニュー糖

60g

ほしぶどう

70g

牛乳

2/3カップ

中力粉

200g

アルミカップ

10個

ベーキング
パウダー

小さじ2

●作り方

  1. 小松菜はゆでてみじん切りにする。

  2. くるみは荒みじんにする。

  3. 小麦粉とベーキングパウダーは、合わせてふるっておく。

  4. 卵を溶いてグラニュー糖を混ぜ、もったりとしてきたら小松菜、くるみ、ほしぶどう、牛乳を加えて混ぜる。

  5. 4.に中力粉をサックリと混ぜ、カップに流して強火で約10分蒸す。
    (青菜は、春菊、ほうれん草、などで応用する。)

ページ先頭に戻る


白菜のしょうゆ漬け

甘味がのった秋白菜の漬け頃です。誰にでも失敗なく、簡単に漬けられます。

●材料

白菜

10kg

3カップ

100g

昆布

適量

しょうゆ

5カップ

唐辛子

適量

砂糖

350g

●作り方

  1. 白菜は洗い、大きい物は四割り又は半分に切り、根元の部分に塩をすり込んでおきます。

  2. おけに昆布と唐辛子をはさみながら 白菜を並べて漬け込みます。

  3. しょうゆ、砂糖、酢を鍋に入れて 沸騰直前まで暖めて 漬けこんだ白菜の上からそそぎいれます。

  4. 上から重石をしておきます。三日目頃から食べられます。

ページ先頭に戻る


りんごを使った焼肉のたれ


●材料

玉ねぎ

中1個

トマトケ
チャップ

30cc

ニンニク

3-4カケ

みりん

100cc

根しょうが

50g

100cc

長ネギ

1本

50cc

りんご

100-200g

砂糖

大さじ3

しょうゆ

500cc

唐辛子

少々

ごま油

大さじ1

●作り方

  1. 加工ビンをよく洗う。(殺菌5分)

  2. 材料全部をザク切りにして、しょうゆとともに、ミキサーにかける。(なめらかになるまでよくかける)

  3. 材料が細かくなったら残りの調味料をいれ、火にかけ沸騰したら、とろ火で15分位煮ます。(加熱の目安は、アク状のモノがなくなるまでです。)

  4. 3.を熱いうちに入れフタをする。(冷蔵庫で2ヶ月位は良い。)

※食べる時、好みにより、ゴマ、レモン、大根おろし、りんご、みかん等を加えると良い。

ページ先頭に戻る


鶏のから揚げ和風だれ


●材料(4人分)


鶏もも肉

400g

片栗粉

大さじ3


大さじ1

揚げ油



しょうゆ

大さじ2

ピーマン

2個


生姜

1かけ

カラーピーマン

黄1/2、赤1/2


レタス



かけ汁

辛味大根

100g

砂糖

小さじ1

しょうゆ

大さじ2

ごま油

大さじ1

大さじ1

長葱

10cm位

●作り方

  1. 鶏肉は3〜4cmの乱切りにし、調味料で下味をつけ(30分)、つけ汁を切って片栗粉をまぶす。

  2. 油を熱し、とり肉をきつね色にあげる。

  3. ピーマンを色紙切りにし、さっと炒めおく。

  4. かけ汁の調味料とおろし辛味大根を混ぜ合わせる。

  5. 器にレタスと、鶏肉、ピーマンを色どりよく盛り付けかけ汁をかける。

  6. 長葱はせん切りにしてさらし(白髪ねぎ)上にのせる。

ページ先頭に戻る


チンゲン菜のミルク煮


●材料

チンゲン菜

2株

固形スープの素

1個

ハム

50g

片栗粉

大さじ1.5

牛乳

2カップ

調味料

塩、油

●作り方

  1. チンゲン菜は、1枚ずつはがし、葉と軸に分け、葉はざく切り、軸は細切りにする。ハムも細切りにする。

  2. 油小さじ2でチンゲン菜の葉と軸をさっといためて、水カップ1、固形スープの素、塩小さじ1/3で調味する。

  3. スープの素が煮溶けたら牛乳と葉を入れ、再び煮立ったら弱火にしてさっと煮る。

  4. 片栗粉を倍量の水で溶いたものを、3 に加えて混ぜ、とろみをつける。

ページ先頭に戻る


ながいものドリア


●材料

ごはん

茶碗3杯

ピーマン

0.5個

とろろ

1.5カップ

ピザソース

適宜

牛乳

1カップ

ピザ用チーズ

適宜

白魚 

大さじ3

粉チーズ

適宜

玉ねぎ

0.5個

バター


ベーコン

2枚

●作り方

  1. ごはんをボールに入れてすりこぎでつぶす。

  2. 長芋をすりおるして 1. に加え、更に牛乳、白魚を入れてまぜあわせる。

  3. 玉ネギは薄切りにして水にさらして絞る。

  4. グラタン皿にバターをぬって 2. を3等分にして入れ、 3 をのせる。

  5. ピザソースをかけピザ用チーズをちらして、3cm巾に切ったベーコン、薄く輪切りにしたピーマンを並べ、粉チーズを振り掛けてオーブントースターで焼き色がつくまで焼く。

ページ先頭に戻る


アスパラの梅おかかあえ


●材料(4人前)

●下ごしらえ

グリーン
アスパラ

200g

根元の固い部分を除き、食べやすい長さの
斜め切りにし、熱湯でゆで湯を切る。

梅干

2〜3個

種を除いて、たたき刻む。

カツオ節

10g

A

みりん

小さじ1

A

小さじ2

A

しょうゆ

適宜

A

●作り方

梅干しとAを混ぜて、アスパラとあえる。
※梅干の代わりに、市販の梅肉でもよいでしょう。

●1人分栄養量

エネルギー

15kcal

カルシウム

7mg

塩分

0.3g

ページ先頭に戻る


凍り豆腐とアスパラのスープ


●材料(4人前)

●下ごしらえ

凍り豆腐

1枚

ぬるま湯で戻して、短冊切りにして水を絞り
片栗粉をまぶしさっと茹でる。

片栗粉

大さじ1

アスパラ

80g

斜め切りにして、固ゆでしておく。

固形スープの素

2個

3カップ

しょうゆ

少々

こしょう

少々

●作り方

鍋に水と固形スープの素を加えて煮立たせ、凍り豆 腐・アスパラを加え、しょうゆ・こしょうで味を整える。

●1人分栄養量

エネルギー

38kcal

カルシウム

33mg

塩分

-

ページ先頭に戻る


かぶのゆかりあえ


●材料(4人前)

かぶ

200g

ゆかり粉

少々

レモン汁

少々

●作り方

  1. かぶは皮をむき、縦半分に切ってから薄切りにする。

  2. ゆかり粉とレモン汁を混ぜて軽くもむ。

ページ先頭に戻る


あんずのひめご焼酎漬


●材料

ひめごあんず(あんずの未熟果)

3kg

氷砂糖(砂糖でも可)

1.3kg

焼酎(25度)

1リットル

●作り方

  1. ひめごあんずは、良く洗ってザルにあげ、ふきんで水気をふきとります。

  2. 容器にあんずと砂糖を交互に入れて、上から焼酎をそそぎます。

  3. 密封して、涼しいところに保存します。

 二ヶ月くらいで食べられます。

・ひめごあんずは、種までたべられます。

ページ先頭に戻る


アスパラとひじきサラダ


●材料(5人前)


アスパラガス

200g

人参

50g


水の量の1%

玉ねぎ

50g


干しひじき

10g

チーズ

50g


えのきたけ

100g

調味料A

大さじ1

しょうが汁

少々

サラダ油

大さじ1

塩・こしょう

少々

調味料B

マヨネーズ

大さじ6

しょうゆ

大さじ1.5

●作り方

  1. アスパラガスは、色よく塩ゆでし、一口大の斜め切りにしておきます。

  2. ひじきは一時間水につけてもどし、やわらかくゆでて、熱いうちに
    Aの調味料とあわせておきます。

  3. えのきたけは、石づきをとってさっとゆでます。

  4. 玉ねぎはみじん切りにし、水に放してさらし、水気をしぼります。

  5. 人参はせん切り、チーズは角切りにします。

  6. 材料を全部合わせ、Bの調味料を加えてまぜ合わせます。

ページ先頭に戻る


梅の焼酎漬け


●材料

青梅

1.5kg(約1升)

焼酎(35度)

1升

砂糖(できれば氷砂糖)

800g〜1kg

●作り方

梅は,一晩あくぬきして布巾で水気をふきとります。

  1. 広口ビンに梅を入れ、砂糖は半分の量を上から入れ焼酎を静かに注ぎます。

  2. 容器にふたをし密閉して冷暗所に保存し、時々ビンを振って砂糖を溶かし、20日くらいしたら残りの砂糖を加えます。 1度に砂糖を入れると浸透圧によって、急に梅の水分がとられ、表皮がちぢみ梅に焼酎と砂糖の液が 入りにくくなります。

  3. 5〜6ヶ月したら梅を取り出して液はビンに移し密閉しておきますとすばらしい梅酒ができあがります。

  4. 梅は、二つ割にしてそのままいただくのもおいしいですが、更に同量の砂糖を加えてしばらくおきますと水分がでてきます。 静かに煮て梅ママレードを作りますとおいしいお菓子に変わります。

 夏みかん酒、イチゴ酒、クコ酒、桑の実酒などといろいろに組み合わせますと、バ ラエティに富んだカクテルができます。

ページ先頭に戻る


小梅の塩づけ


●材料

小梅

1kg

しその葉

400g

食塩

200〜250g

食塩(しそ用)

100g

にがり

25g

●作り方

  1. 梅は、粒よりをしてヘタをとり一晩水浸します。(木灰の上ずみ液でするとパリパリと歯切れがよい)

  2. 梅をもむようにしてきれいに洗い、ザルにあげます。

  3. 梅に塩をぬりつけるようにして分量の塩・にがり共にカメにつけこみます。

  4. しその葉はきれいに洗い、ひとにぎりの塩でかるくもんで汁を捨て、次にしそ用食塩を使って梅の間につけます。 梅を色よくつけるコツは、塩づけする時に必ず、少量でもよいから、しそを一緒に入れることで、昔からしそは買ってもつけよといわれているようです。

  5. しそが伸びてきたら追加し、更に色よくするには10日くらいしてから丼に出し、つけ汁をたっぷりとあけ、太陽にあて、汁があたたまったら、よくしそを手でもんで色素をだし真赤な汁をつくります。 これを冷やして梅にかけ、しそ葉で梅の上を覆い、手でおさえ、押しぶた・重石をします。 梅の色づけをみてもう1度くりかえします。

ページ先頭に戻る


豆腐のめんたい焼き


●材料(4〜5人分)

木綿豆腐

一丁

細ねぎ

2本 小口切り

辛し明太子

35g

青しそ

4枚

マヨネーズ

40g

●作り方

乾いた布、又はペーパータオルに包んで水気をとる。
水気が取れたら、横半分にして1cmの厚さに切る。
明太子は、皮を取りマヨネーズと混ぜておく。
豆腐の真中に 軽くくぼみをつけ 混ぜた明太子をのせる。
オーブントースターまたは、オーブンで焦げ目がつくほど(5〜10分)焼く
小皿に、青じそを敷いて盛り、小ねぎをちらす。

ページ先頭に戻る


豆腐のステーキ


●材料(4人分)


木綿豆腐

一丁

オリーブ油

大さじ1


小麦粉

大さじ2

あさつき

4本 小口切り

A

しょうが

1/2かけ すりおろす

おおさじ1

しょうゆ

おおさじ2

みりん

大さじ1

だし汁

おおさじ1

●作り方

豆腐に熱湯を通し、ふきん(クッキングペーパー)に包んで水切りし、1.5cmの厚さに切る。

焼く直前に小麦粉をつける。
フライパンにオリーブ油を熱し、豆腐の両面をこんがりと焼く
豆腐を焼いたフライパンにAを入れて一煮立ちし、仕上げにあさつきを加える。
器に盛りAのたれをかける。  

ページ先頭に戻る

あんずのシロップ漬け

●材料

あんず 5〜6s 保存びん 900cc   5〜6本
シロップ
(水1g、
砂糖1.2s)

作り方

@ あんずは洗って、大きさによって丸か二つ割りにする。
A @を80〜90℃の湯に通し、煮沸した保存びんに詰める。(種を入れると、
   杏仁の風味が出て美味しい。)
B Aに熱いシロップを注ぎいれ、暫く時間を置いて、更にあんずを加える。
C Bのビンに軽くフタをして脱気10分、更にフタをしっかり閉めて殺菌10分
   する。
D ビンを逆さにして冷やす。)
                        (番組「穫れあき・食の歳時記」より)

ページ先頭に戻る

きゅうりの佃煮

●材料

きゅうり 3s 100g
50g みりん 80g
砂糖 150g 塩昆布 1袋
180g タカのつめ 10本
しょうゆ 140g 生姜細切り 適量

●作り方

@ きゅうりは、3mmの輪切りにし、塩50gで下漬け一日。
A 手でしぼり水を切って鍋に調味料を入れ、中火え煮詰める

   火を止める直前にタカのツメ、生姜を入れる。
B 最後に火を止め、塩昆布を入れ混ぜる。)
              (番組 「穫れあき・食の歳時記」より

きゃらぶき

●材料

山ぶき 500g 1/2パック
砂糖 100g みりん 50cc
しょうゆ 1/2カップ 水あめ 少々

●作り方

@ ふきは4〜5cmに切り、たっぷりの米のとぎ汁の中に着け、一晩おいてアクを
   抜く。
A ふきをよく洗ってたっぷりの湯でひと煮たちさせ、そのまま冷ます。
B 水切りしたふきをなべに入れ、砂糖、しょうゆ、酒を加えて弱火で煮る。
   汁が無くなるまでゆっくり煮詰めていく。
C 最後にみりんと水あめでつやを出して仕上げる。

ページ先頭に戻る

新生姜の佃煮

●材料

新しょうが

1s 白ごま 少々
大さじ2 しょうゆ 1カップ
干し椎茸 7枚 酢・みりん 各1/2カップ
塩昆布 1/2袋 さとう 300グラム
●作り方

@ 生姜の皮をこそげて筋なりに薄くスライスし、塩をまぶして    15分くらいおく。
A  @を洗って15分くらいゆでて水を切る。
B 椎茸は水で戻して、細切りにする。
C しょうゆ、酢、みりん、砂糖、(椎茸の戻し汁も入れる)の調    味料を煮立てて生姜、椎茸を入れ汁が無くなるまで煮詰め   る。(煮汁を少し残して 後で調節する。)
D 上げた際に塩昆布とゴマを入れて仕上げる。(昆布は早く入   れると溶けてしまうので注意)  *だしの素を入れるとお     いしくなる。( 番組「穫れあき・食の歳時記」より

ページ先頭に戻る

生あんずの即席着け

●材料

あんす 1kg 少々
砂糖 300〜500g 熱湯 適宜
●作り方


@ あんすは洗って、二つ割りにし種を除く。
A たっぷりの熱湯で@をさっと茹で、ザルに上げて水気を切   る。
B Aが熱い内に、砂糖と交互に重ね漬けをする。
C お皿等で軽く重石をし、荒熱をとって冷蔵庫に保存する。
D 翌日からおいしく食べれる。
* 短時間で作れて玲倉庫で保存すると暫くの間楽しめる。
             (番組「穫れあき・食の歳時記}より)

ページ先頭に戻る

梅の甘露漬け

●材料

3s 砂糖 1.4s
240g シソの葉 多いほど良い
1.5升
◆作り方

@ 梅を塩水の中に2〜3日漬ける。
A 梅を割る。(大梅は種を取る。小梅はキズをつける。)
B 酢の中に梅をつける。(6〜7日間)
C ザルに上げ、砂糖とシソの葉でつける。


酢は全く気にならず、シャキシャキしていて、1年経っても発酵しません。
             (番組「穫れあき・食の歳時記」より)         

ページ先頭に戻る

あんずジャム

●材料

あんず(熟れた)もの 1kg
砂糖 500〜800g
保存ビン
◆作り方

@ 加工ビンを熱湯で殺菌する。
A あんずを洗ってから、水気を取り、種を取り適当に切る。
B Aに砂糖を半量加えて火にかけ、常にかきまぜる、泡が  出てきたら残りの砂糖を入れ、焦げないように煮詰める。   (初めは強火〜中火で、アクをとったら中火。初めかr     弱火 だとアクが出ずに色が悪くなる。)
C コッブテストをし、あらかじめ煮沸したビンに詰める。
D 沸騰した湯の中にCのビンを逆さに入れ5分殺菌する。

*コップテスト→コップに水を入れ、ジャムを落とし散らずに スーッと落ちれば良い。

             (番組「穫れあき・食の歳時記」より)         

ページ先頭に戻る